SLその4:シグマ24-70 F2.8レンズの圧倒的な描写力に驚愕

スポンサーリンク
Leica SL
24-70mm F2.8 DG DN | Art
スポンサーリンク

どんなレンズ?

SIGMA 24-70mm F2.8 DG DN | Artは、Lマウントアライアンスによりシグマ社から出ているF2.8 通しの大三元標準レンズです。シグマのラインナップの中でも、Artシリーズは最上級クラスに位置づけられ、その描写は驚くべきもの。

最近ライカから発売された24-70mm F2.8のレンズ構成が、このレンズと全く一緒ということで、ツイッター界隈でもにわかに話題になりました。シグマは10万円 vs ライカは30万円、と言われたら、躊躇う気持ちもわかります。ただ調べてみると、中玉のコーティングの違いが、どうやらあるらしいですねぇ。

 

(ほぼ)同等スペックのレンズが本家ライカから出ているということは、ライカのお墨付きということは間違いなし。Lマウント最初の1本レンズとしては、間違いないでしょう。

ライカ純正の標準ズームレンズ バリオ・エルマリート24-90mm F2.8~4.0 は、望遠端が90mmまで使えるのは魅力的ですが、お値段が約65万円です。それにF2.8 で使えるのが、焦点距離24mmだけ。90mmで使う場合は、自動的にF4.0になってしまいます。50mmでもF3.4くらい(?)ということで使い勝手がやや悪いかなと。ということで見送りとなりました。

 

SIGMA 24-70mm F2.8 DG DN | Artの唯一の欠点としては、レンズ内手ブレ補正が入っていないこと。初代SLと組み合わせてしまうと、ボディにもレンズにも手ブレ補正がないことになります。

これは購入前はめちゃめちゃ悩みましたが、実際に使ってみると、全く気になりませんでした。レンズファインダーのM型に慣れてしまっているためというのが大きいと思いますが、しっかりとホールドし、シャッタースピードとISOを適切に調整すれば、手ブレすることはほとんどありません。僕は、シャッタースピードは低速1/125秒までに設定しています。

 

スポンサーリンク

どんな描写? SIGMA 24-70mm F2.8 DG DN

SIGMA 24-70mm F2.8 DG DN | Art
SIGMA 24-70mm F2.8 DG DN | Art
SIGMA 24-70mm F2.8 DG DN | Art
SIGMA 24-70mm F2.8 DG DN | Art

いかがでしょうか。

なんとなく、M型ライカでは撮れない画角を攻めてしまうのがお分かりいただけるかと。トリミングはしていません。

 

ぐぐぐっと寄った接写や、広角端のワイドショットが撮れるのが魅力です。F2.8通しのズームレンズとは思えないほどの解像感。特に望遠側の描写は単焦点レンズを使っているかのような鋭さがあります。優等生といえますが、レンズの個性はありません。普段M型で使っているような、ライカのズミルックスやオールドレンズのような面白さはないです。見たままを忠実に写し取ってくれます。当然、マウントアダプターを噛ませば、これらのレンズを使うこともできますが、SIGMA 24-70mm F2.8 DG DN | Artに期待するのは、そういう使い方ではないでしょう。

また、防塵防滴仕様も備えているので、雨の日や波打ち際での撮影もこなせます。1本であらゆるシーンで対応できるというのは、とても安心感があります。

これが10万円以下というのは、どれだけコスパいいのでしょう、シグマさん。

 

そして、動画まで。正直、2015年当時の動画性能には期待していなかったのですが、4K 30fpsで撮れるのは嬉しいです。旅行などのふとしたときに使えるのは便利だったりします。風切りもふもふを付けなくても音声も思ったより良かったです。とはいえ、もともと僕が映像をやらないので、この点はご参考程度にしてください。ただ確実にいえることとして、手持ち動画は無理でした。ジンバルが必要です。このあたりの動画用装備は時間をかけて整えていくつもりです。

 

つづく。

 

Leica (ライカ) リチウムイオンバッテリー BP-SCL4 (対応機種 :Q2、SL2、SL(Typ601) )

コメント