ピークデザイン Captureとは?
ストラップと同時にこちらも購入しました。

PeakDesignのCaptureとは、リュックサックや、かばん。そして、ベルトなどにも取付可能なカメラアクセサリーです。このパッケージ画像のように、肩に一眼をマウントすることができるようになります。山登りをする方にとってはストラップは危険なので、必須アイテムですね。
今回はこのピークデザインのCaptureを、Leica SLで使ってみよう、という企画です。
早速、Captureの開封から

蓋を開けると、そのままむき出しで出てきました。

金属の質感がよく、高級感が漂います。

中身を取り出すと、こんな感じ。
パッケージがそのまま説明書になっています。また、おしゃれなロゴの入った巾着袋が付属しています。ありがたいです。細かいアクセサリーなどを入れるのに重宝しそうです。

巾着袋の中からは、六角レンチが出てきました。

本体がこちらです。本体を構成するパーツは全部で4つ。
プレート同士でリュックのバンドなどを挟み、ネジで固定するという至ってシンプルな設計です。

僕がもっているバックパックのなかで、もっとも肩バンドがしっかりしているアークテリクスです。厚みと幅があり、ギリギリです。

ぐっと押し込み、そのスキを狙って強引にネジを回し込みました。キツキツでしたが。なんとかネジが通りました。ご覧のとおり、肩バンドがかなり悲鳴を上げています。

ちょっと力技になってしまいましたが、バックパック側の準備は整いました。
アルカスイス互換の底部
Leica SLは、三脚などの運用を考えていました。底面に装着するプレート部はなんとアルカスイス互換なんですよね。

アルカスイスのクイックシューも兼ねているんです。
六角レンチで占めるので、一般的なタイプよりも強力に取り付けることができます。三脚使用時にぐらぐらしないので、めっちゃ安心感があります。
そしてなんと言っても、この底面にアンカーリングを取り付けることもできてしまいます。

これを使って便利だったのが、外出時、カメラの両側でストラップを支えるよりも、一箇所を底部にしたほうが、安定するんです。

このようにレンズが完全に真下を向いてくれるので、特に人が多い都心部でカメラを持ち歩くことが多い方にめちゃめちゃおすすめです。
つづく。
コメント