【ライカ】M10-Rの高感度テスト

スポンサーリンク
Leica M10
スポンサーリンク

拡大写真にて検証

引き続き拡大写真で、検証を続けていきます。

元画像は、こちらを使っています。

R0001507_LEICA M10-R_Apo-Summicron-M 1-2-50 ASPH._0.7 秒 (f - 2.8)__ISO 100
Leica M10-R Apo-Summicron M50mm F2.0

 

どこを拡大しているかというこのあたりです。こんなに拡大することはないと思いますが。カメラに対して、かなり意地悪なテストです。

(※写真内のF値がばらついていますが、すべて開放F2.0で撮影しています)

 

スポンサーリンク

ISO別比較(拡大)

▼ISO 100

LEICA M10-R_Apo-Summicron-M 1-2-50 ASPH._0.7 秒 (f – 2.0)__ISO 100

こんなに拡大しても破綻していない。ビルの窓枠ひとつひとつまで解像しています。

開放描写でこれですので、Leica M10-Rと Apo-Summicron M50mm F2.0の凄まじさを改めて感じます。

 

▼ISO 200

LEICA M10-R_Apo-Summicron-M 1-2-50 ASPH._1/3 秒 (f – 2.0)__ISO 200

 

▼ISO 400

LEICA M10-R_Apo-Summicron-M 1-2-50 ASPH._1/6 秒 (f – 2.0)__ISO 400

 

いかがでしょうか? ISO 400までは、まったく問題なく解像していると思います。

 

 

▼ISO 800

LEICA M10-R_Apo-Summicron-M 1-2-50 ASPH._1/12 秒 (f – 2.0)__ISO 800

すこーし、ノイズが乗ってきたかなといった印象です。

とはいえ、ここまで拡大して見えるレベル感です。等倍ではわからないと思います。

 

▼ISO 1600

LEICA M10-R_Apo-Summicron-M 1-2-50 ASPH._1/30 秒 (f – 2.0)__ISO 1600

 

▼ISO 3200

LEICA M10-R_Apo-Summicron-M 1-2-50 ASPH._1/45 秒 (f – 2.0)__ISO 3200

 

▼ISO 6400

_LEICA M10-R_Apo-Summicron-M 1-2-50 ASPH._1/90 秒 (f – 2.0)__ISO 6400

さていかがでしょう。

先程、上限ISOは3200〜6400あたりとレビューしましたが、拡大するとどちらもノイズが目立ってきます。拡大する前提であれば、上限ISOは1600までが安心・安全に使える範囲かと思います。

 

以下の12500〜はよっぽどのことがない限り、避けたほうが良さそうです。いちおうご紹介します。

  

▼ISO 12500

LEICA M10-R_Apo-Summicron-M 1-2-50 ASPH._1/180 秒 (f – 2.0)__ISO 12500

 

▼ISO 25000

LEICA M10-R_Apo-Summicron-M 1-2-50 ASPH._1/350 秒 (f – 2.0)__ISO 25000

 

▼ISO 50000

LEICA M10-R_Apo-Summicron-M 1-2-50 ASPH._1/750 秒 (f – 2.0)__ISO 50000

50000は緊急用としてもきびしいんではないでしょうか。

 

スポンサーリンク

まとめ

いかがでしたでしょうか。Leica M10-RとApo-Summicron M50mm F2.0にて、検証をさせていただきました。等倍だとわかりにくかったですが、拡大すると粗が目立ってきますね。

まとめますと、 

常用ISOは、3200以下に設定しておくのが安全と言えそうです。

 

もちろん品質にこだわるなら、ISO値はより低いほうが安心です。

使うシチュエーション、被写体の撮影環境によって、ひとつご参考値としてみてください。

 

 

コメント