さくらの日は、アポズミで撮った桜の写真をみて、望遠の実力を再認識

スポンサーリンク
Leica M10-R

3月27日はさくらの日。

3 × 9=27であることから、日本さくらの会によって制定されたということです。

あいにくの曇り空ですが、気温は春らしくなってきました。

 

こんな日はLeica M10-Rにアポズミクロンを片手に、散歩です。

アポズミクロン50mmはその解像性能で、135mm程度まで望遠レンズとしても使えてしまいます。萩庭桂太先生の名言です。

 

こちらはひと足早く咲く河津桜。

 

Leica M10-Rの4,000万画素と、アポズミクロンの描写性能をもってすれば、少し離れた被写体にも対応できてしまいます。

この2枚ですが、けっこうダイナミックにトリミングをしているんです。

 

見てください。上の写真のトリミング前の元写真がこちらです。

どうでしょうか?

トリミングしても破綻することなく、全く問題なく使えてしまえてます。WEBだけでなく、A3程度であれば印刷にも耐えられます。

これがアポズミクロンの実力ですね。しびれます。

 

 

 

 

逆光耐性もすさまじい。

さすがライカのレンズとボディです。作品としての表現の幅を広げてくれます。

 

いかがでしたでしょうか。トリミングするなんてけしからんというお声もあると思いますが、1本であらゆるシーンに対応でき、作品表現の幅は、明らかに広がります。

おススメですよ〜。

 

コメント