【ライカ初心者向け】今更聞けない!なぜMFのライカが、AFの一眼レフより早くスナップが撮れるのか?

スポンサーリンク
エルマリート

最近のデジタルカメラは、技術の進歩によりオートフォーカスのスピードも上がり、コンマ数秒でフォーカスを合わせてくれます。また、瞳オートフォーカスや、動物のフォーカスなど、日々進歩しているといえます。

しかし、それでもレンジファインダーの速射には及ばない場合があるのです。

なぜ、マニュアルフォーカスのレンジファインダー機ライカが、オートフォーカスを搭載した一眼レフ機よりもスナップ向きと云われるか、ご存知でしたでしょうか?

 

レンジファインダー使ったことない。

まだまだライカ買ったばかり

 

今回は、このような方を対象に、レンジファインダーのフォーカシングの仕組みについて、解説したいと思います。

 

スポンサーリンク

今さら聞けない!ライカのマニュアルフォーカスの仕組みを丁寧に解説

まず、ライカのレンズの構造を解説します。今回はSummicron 35mm F2.0 A.S.P.Hを例にしていますが、原理は共通ですので、覚えてしまえば、お手持ちの全てのライカM型レンズに応用することが可能です。

レンズの外観を見てみましょう。なにやら数字がたくさん書いてありますね。

レンズはこのように、「絞り」と、フォーカスを合わせるための「ピントリング」、そして「距離計」の3つの表記がされています。

この画像の場合、「絞りF2」、「ピントは5m」に合わせているということです。

 

さて、詳しくみていきます

絞りがF2の場合、

↑絞り値が「F2」の場合、距離計の「2」の数字を参照します。そのときのピントリングにある数字がフォーカスが合う距離です。この例の場合「5」という数字があるので、5mにぴったりピントが合うということになります。

 

スポンサーリンク

絞り値F8にしたら、フォーカスが合うのは?

続いて、絞り値をF8にしてみましょう。

↑絞り値が「F8」になったのを確認したら、先ほどの要領で、今度は距離計「8」の数字を探してみましょう。そうすると、「8」の数字が左右に2つあることが分かります。

左が近接端、右が望遠端の距離を表しており、この2つの「8」の数字の間の距離にピントが合うということになるのです。

ピントリングで距離を確認すると、左の近接端は「2mと3m」のちょうど中間あたり。右の望遠端は「無限遠である∞マーク」指しています。つまり「2.5m付近〜無限遠」の距離にフォーカスが合うということになります。

 

スポンサーリンク

さらに、絞りF16でも検証します。

さらに、もっと違うパターンでも見ていきましょう。次は、絞りF16です。

F16まで絞って、先ほどと同じように距離計を見てみます。すると、さらにフォーカス距離が広がりました。「1.2m〜無限遠」までピントが合うと書いてあります。

なんと、ほとんど、パンフォーカスとなりました。

 

そうなんです。これがレンジファインダーの速射のカラクリなんです。ピントリングと距離計を駆使して、あらかじめピントが合う距離を定めておく。

そうすると、目の前にシャッターチャンスが訪れた際、フォーカスせずにシャッターが切れるのです。時間にしてわずか0秒。合焦しないとシャッターが切れない一眼レフと違い、コンマ数秒でもライカのほうが早くシャッターが切れるんです。これがスナップシューターたる所以です。

 

この速射は広角レンズであるほど、被写界深度が深くとれるため有効になります。

28mmや、35mmがスナップ向きと云われるのはこういう理由があるんですね。 

 

では、望遠レンズでどうなるか?検証しましょう。望遠レンズになればなるほど被写界深度が浅く、ボケが多くなりますよね。

 

スポンサーリンク

つぎは、90mmレンズで検証

次に、中望遠のElmarit 90mm F2.8を持ち出してきました。

絞り、ピントリング、距離計という構造は、Summicron 35mm F2.0 A.S.P.Hと全く同じです。

この画像の場合、絞り値は「F2.8」、フォーカス距離は「4m」になっています。 

 

スポンサーリンク

絞りを、F8にしてみました。

すると、どうでしょう?

あれ、僅かに4m前後の幅が追加されたのみですね。

 

スポンサーリンク

さらに、F22まで絞りました。

近接距離が「3m」に掛かりましたが、望遠端は「7m」まで届きません。目測6.5mといったところでしょうか。

90mmレンズですと、F22まで絞っても、「3〜6.5m」ほどしかピントが合わないということになります。

被写界深度が浅く、これではスナップで使うのは難しいでしょう。

 

スポンサーリンク

まとめ カルティエブレッソンも、絞りF8、ピント距離5mでスナップをしていた(らしい)

まさに、アンリ•カルティエ•ブレッソン設定がこちらです。35mmレンズの場合、絞りF8だと、約2.5m〜無限遠までピントがあった状態となります。

フレーミングだけして、あとはパシャパシャシャッターを切っていくだけです。

場合によっては、ノーファインダーでシャッターボタンを押すだけです。なんと簡単なのでしょう。

 

いかがでしたでしょうか?これがライカのスナップシューティングの仕組みです。

もちろん、ポートレートのようなボケを使った表現をするには、ちゃんとピントを合わせないとダメですが、街撮りや旅行で軽快にスナップするには、M型ライカはとてもおすすめです。

いつもと違うカメラライフを楽しんでみてはいかがですか。 

 

コメント