1万円台で買えるライカ。Elmar M135mm F4.0 購入レビュー:①外観編

スポンサーリンク
エルマー

世界の中古カメラ市で購入したニューフェイス。

Elmar M135mm F4.0のレビューです。

まずは、外観編ということでお送りしていきたいと思います。

スポンサーリンク

ライカの135mmという焦点距離について

今回手に入れた「Elmar M135mm F4.0」は、1960年~1965年の間に製造されました。

ライカの焦点距離135mmのレンズは、古くは戦前のヘクトールF4.5に始まり、現行のアポテリートF3.4に至るまで、エルマーF4.0、テレエルマーF4.0、エルマリートF2.8などがラインナップされてきました。

エルマーという名前からも連想されるとおり、構成は至ってシンプルな4群4枚のレンズ構成で、素直な写りをするレンズです。

 

スポンサーリンク

135mmのロングレンズ

135mmの焦点距離は、レンジファインダーのM型ライカレンズでは最望遠のレンズになります。

焦点距離135mmともなると、全長がかなり長いですが、口径が小さいので、とてもながーいレンズの見た目になっています。もちろん私が保有するMレンズで最長です。

レンズ径は、φ39mmなので、ズミクロン35mmなどのレンズフィルターが併用できます。

この長さと細さゆえ、何かに当たったり、落とそうものなら、ボディの根元から持っていかれそうです。

 

スポンサーリンク

レンズスペックについて

続いて、スペックをみていきましょう。

まず最短撮影距離は、1.5メートルです。かなり遠くてテーブルフォトを撮ろうものなら、立ち上がって数歩下がらないといけません。 

 

重量は、417グラムです。

Leica M9に装着すると、このとおり1キログラムを超えてきます。

スペックだけで見ると重い部類のレンズになるのですが、その長さと細さが相まって、重さを感じないという不思議な体験をすることができます。

 

 

シルバーのメッキ仕上げと、グッタベルカの黒色が、ハイブリッドに配されており、独特な外観をしています。

この見た目は、なかなか好みが分かれそうなところです。

しかしメッキの質感や、絞りリングのクリック感など、モノとしての精度の高さを感じます。オールドレンズとはいえ、さすがライカのレンズで完成度は抜群です。

 

このレンズ、スクリューLマウントと、Mマウントの2マウントが用意されています。バルナックは売ってしまいましたので、Mマウントをチョイスしました。

三脚座用の穴が設けられていますので、三脚に乗せた撮影が推奨されているといえますね。

 

さて次回は、描写編をお送りします。

コメント