新年あけましておめでとうございます。
今年も当サイトをよろしくお願いいたします。
昨年は、ライカの王様レンズApo-Summicron M50mm F2.0の導入
M型の最高峰、Leica M10-Rの導入
フルサイズミラーレス一眼、初代Leica SL(Typ 601)の導入
と、過去最高に散財した一年となりました。
2021年の年明け記事では新規機材を買わないと宣言してましたが、蓋を開けてみれば真逆の結果になりました。
まあ、こんなもんでしょう。
撮りたいもの、表現したいものが、さらに広がったんだと自分では解釈しています。
それに加えて、写真集を買ったり、初の写真展に参加してみたり、自身にとっては写欲のあがるチャレンジングな年でした。
今年も、もっと撮りたいものを、ワガママに撮っていきたいと思います。
まずは、24-70mmしかないSLレンズを拡張したいなーと思っています。
いま興味あるレンズこととして、
- SL用超望遠レンズ SIGMA 100-400か、150−600 Contemporary
- SL用マクロ SIGMA 105 F2.8 Micro Art
- SL用広角 SIGMA 14-24 F2.8 Art
- SL用望遠レンズ LUMIX S PRO 70-300
- Leica SL 2
直近で追加したいのは、こんなこんなところでしょうか。
Twitterのほうにも上げましたが、新年一発目は、アポズミクロンとLeica M10-Rで撮った「幸運のフクロウ」です。

立体感もさることながら、拡大しても解像してくれるのが、さすがです。

同じ写真をトリミングしたものです。
今年はどんな一年になるんでしょうか。
どうぞよろしくお願いいたします。
コメント