M8

アポズミクロン

【徹底検証④】ライカデジタルシリーズの色味を比較してみた[ドリンク]編

デジタルライカの色味を比較検証するシリーズ企画。第1回目は、...
アポズミクロン

【徹底検証③】番外編 ライカデジタルシリーズの色味を比較してみた[缶ビール]編

前回第3回目の記事で比較した缶ビールですが、ホワイトバランス...
アポズミクロン

【徹底検証①】ライカデジタルシリーズの色味を比較してみた[植物]編

トップのサムネイル画像は、どの機種で撮られたものでしょうか?...
Leica M8

発売から15年。「ライカM8」がまだまだ現役で使える件

ライカM8は、2006年に発売されたライカ初のデジタルカメラ...
ズマール

カメラのアルプス堂が閉店するので、沈胴ズマールと思い出を振り返ってみる

衝撃的なニュースだった。関東近郊に暮らすカメラ愛好家にとって...
Leica M8

Leica M8と初代沈胴ズミクロンとの相性を考えてみる。

沈胴ズミクロンを搭載したM8のかっこよさiPhoneXSMA...
Leica M8

Leica M8で、金沢の旅③

金沢の旅シリーズ、最後はこちらも観光名所の一つ、一度は見てお...
Leica M8

Leica M8で、金沢の旅②

LeicaM8で切り取る金沢の旅の第二弾。装備は前回の記事同...
Leica M8

Leica M8 で、金沢の旅 ①

いまから2年前だが、2018年に初めて金沢へ行ってきた。この...
Leica M8

【描写比較】 Leica M8 vs Leica M9 

LeicaM8とLeicaM9。両者を持ち合わせる立場から、...
Leica M8

Leica M8 で切り取る横浜

Leica購入時の恒例行事となった「横浜」撮影。自分のなかで...
Leica M8

ライカとの出会い。Leica M8

  僕が一番最初に買ったライカ。 M8  そう、ここからすべ...
Leica M10

Leica M8、M9、M10のシャッターフィーリングの違いについて

3機種のシャッター感覚を比べた。デジタルライカの正統進化の3...