Leica M10-Rに変えてから、2年。
Leica M10シリーズで数えると無印M10から5年間使っていることになります。
私のなかのLeica M10シリーズでも、いちばん長らく相棒として活躍してくれているのが、現在のLeica M10-Rです。
Leica M11には全く興味が湧かず、M10こそ最高のデジタルライカだと思っているのは、このサイトでも何度も言っていますし、理由も述べています。
2年もノーマルで使っていると、何らかのカスタマイズをしたくなるのはライカユーザーの性ではないでしょうか。AppleのMacbookに、ステッカーを貼るのと同じ心理かもしれませんね。
ということで、恒例の赤バッヂ→黒バッチをやりました。
方法は、Leica M9と一緒です。

とってもオリジナリティあふれる感じのLeica M10-Rになりました。
くれぐれも自己責任でお願いします。
Leica M9のときよりも内部構造が変化していて、バッヂの接地面が少なくなっていました。外すのが楽でした。(こんな高級カメラのロゴが糊で張り付けられているなんて、さすがドイツ)
コメント