Leica M10-Rを、導入しています。
Leica M10無印、Leica M10-Pと使ってきて、三代目のLeica M10シリーズです。
さて、タイトルに悲報と銘打ちましたが、今回の論点は、ストロボシューカバーについてです。

M10シリーズは、このようなストロボシューカバーが付属しており、これがデザイン全体を良くするだけでなく、電子接点を水分や汚れなどから守ってくれる役割を担っています。
一世代前に使っていたLeica M10-Pでは、これが金属パーツになり、重量感が増すとともに、ボディの質感と均一になることで、高級感を高めてくれていました。
そう、Leica M10-Pでは。
なんとLeica M10-Rでは、再びプラスチック製に
改悪・・
というべきでしょう。
最高級なはずのLeica M10-Rでは、チープなプラスチック製に逆戻りしていたのです。
個体差かと思いTwitterでつぶやいたところ、一部のライカユーザーの方から、このようなコメントをいただけましたので、ご紹介します。
という具合です。
Leica M10-Rはボディがクローム仕上げですので、質感の違いがそこまで目立つものではないのですが、Leica M10-R ブラックペイントをお使いの方は、現状為す術がない状況のようです。
サムレストもブラッククローム製しかないのです。
ライカさん、高級品でこのサイレント修正はどうなんですよ。。
これからご購入の方は、念のため。
コメント