【徹底検証④】番外編 ライカデジタルシリーズの色味を比較してみた[ドリンク]編

スポンサーリンク
Leica M10

ライカのデジタルMシリーズの色味を検証する企画。第4回の番外編企画です。

日中太陽光のもと、ホワイトバランス「AUTO」で実施した本編に対して、番外編となる本記事ではホワイトバランスの5,000Kにて統一してお送りします。

スポンサーリンク

番外編では、ホワイトバランス5000KのJepgを比較

設定による誤差を極力無くすために、ライカの4機種はすべて以下の条件に統一しています。いつもと同じ設定ですが、ホワイトバランスのみAUTOではなく、5000Kに設定しています。

 

  • 撮影環境 日中(日陰)
  • カメラ内 JPEG撮って出し(RAW無し)
  • lightroom現像は、コピーライト挿入のみ
  • レンズ Apo-Summicron M50mm F2.0
  • 絞りF値 開放 F2
  • ISO 200(旧機種は設定に無いためISO 160)
  • シャッタースピード 1/250
  • 手持ち撮影
  • 撮影距離 最短70cm
  • ホワイトバランス 5,000K
  • 露出補正 ±0

スポンサーリンク

まずは、Leica M10-R

Leica M10-R Apo-Summicron M50mm F2.0 WB 5000K

若干暗めです。ちょっと背景ピンクっぽい?

スポンサーリンク

お次のLeica M9

Leica M9 Apo-Summicron M50mm F2.0 WB 5000K

おおお、Leica M9。

ちょっと青すぎやしないか?

スポンサーリンク

続いて、Leica M8

Leica M8 Apo-Summicron M50mm F2.0 WB 5000K

なんとなく、Leica M10-Rに似ています。ピンクっぽい。

スポンサーリンク

最後はLeica SL

Leica SL Apo-Summicron M50mm F2.0 WB 5000K

Leica SLは、ストレート。

またしてもこいつが一番素直な描写をしました。

スポンサーリンク

検証結果まとめ

ホワイトバランス統一でも、機種によって発色傾向はさまざま。

日中ということで、5000Kだと発色傾向は、寒色の色味となりました。全機種ともに、やや暗めの傾向になってしまったので、露出をもう少し上げても良かったかもしれませんね。

今回で検証も4回目を迎え、どんな絵が出てくるのか、まずまず予想通りの結果となりました。

しかし、同じLEICA M DIGITALで、同一設定にしたとしても、JPEG発色傾向にこれだけの差が出るのは意外です。ライカの色味というのは奥深いものですね。

コメント