ライカ

Leica M9

ライカM9を手放して1年後、ライカM9-Pを購入した話

1年前、愛用していたライカM9を手放し、憧れのフィルムカメラ...
Leica M6

フィルムライカと、ノクチルックスf1.0で夜スナップを撮る

Leica M6と、Noctilux-M 50mm f1.0...
おすすめ情報

【便利ワザ】大切なライカを無くしたり、盗まれたときの救済方法

大切なカメラ、紛失したり、盗まれたりしないように。 私は、A...
スポンサーリンク
アポズミクロン

LEICA アポズミクロンM 50mmを手放した話。

約2年前に購入したLEICA アポズミクロンM50mm F2...
Leica M4ブラックペイント

film調達。みんなでフィルム文化を応援しよう。

フィルムは文化。 テクノロジーによって代替され、いずれは無く...
Leica M8

【Leica M8】ノクチルックスで東京スナップ。都会を憂う。

今日は、Leica M8を持ち出して歩いています。 レンズは...
Leica M4ブラックペイント

ドイツの美学を感じるモーニングルーティン。フィルムライカと手挽き豆コーヒー。

土曜の朝。 私の休日のはじまりは、ライカを愛でながら、手挽き...
VARIO-ELMARIT-SL 24-90mm

【Leica】4種の50mmレンズを、撮り比べる。#1 屋内・開放編

私が一番好きな画角、50mm。 オールドレンズを含めると、ラ...
ライカ全般

防湿庫にカメラ一式セットするナイトルーティーンが至上の幸せ

一日の終わりに、レンズ・ボディのメンテナンスを終えて、防湿庫...
Leica SL

Noctilux-M 50mm f1.0を、Leica SLに装着してみた。ボディバランスが最高。

Noctilux-M 50mm f1.0をお持ちの皆さんはど...
Leica M4ブラックペイント

Noctilux-M 50mm f1.0と、Leica M4 BlackPaintの相性がバツグンすぎる。

Leica M4 BlackPaintに、Noctilux-...
ノクチルックス

Noctilux-M 50mm f1.0で、ファースト描写チェック

Noctilux-M 50mm f1.0を買いました。皆さん...
Leica SL

Leica SL2がかっこよく思えてくる動画

ライカのストーリーテリング動画の総集編みたいなやつが、公開さ...
Leica M8

これがライカM8のCCDセンサーの描写力

久し振りにLeica M8の特集です。 ライカといえば、M1...
VARIO-ELMARIT-SL 24-90mm

【SL】夜の西新宿をVARIO-ELMARIT 24-90でスナップ

VARIO-ELMARIT-SL f2.8-4/24-90m...
VARIO-ELMARIT-SL 24-90mm

ユーチューバーに見つかっていない知る人ぞ知るマニアックな最強標準ズームレンズ。VARIOELMARIT 24-90

最近、ライカユーザーが本当に増えました。 コロナの緊急事態宣...
Leica M10-R

【M10R】夏の風物詩。4年ぶりの八王子まつりをライカで撮る。

コロナが明けました。 夏のお祭りが解禁ムードとなり、実に4年...
Leica M10-R

Leica M10-R改造。赤バッヂを黒バッヂにしました。

Leica M10-Rに変えてから、2年。 Leica M1...
カメラアクセサリー

Leica M10-RとLeica M4 BlackPainのストラップを並べてみた

先日購入した2つのハンドストラップ。 私のライカ運用は、首か...
カメラアクセサリー

【LEICAストラップ】フィルム用にFBCのハンドストラップを導入

前回の写真家萩庭桂太さんのハンドストラップ導入に続いて、今度...